#postgreSQL

VB.NET/C#

VB.NET/C#でPostgreSQLからデータを取得する【Npgsql】

.NET Framework環境でVB.NETやC#からPostgreSQLへ接続し、データを取得する方法についてのメモです。ここでは「Npgsql」(ADO.NETのデータプロバイダ)による接続方法について試してみます。
PostgreSQL

PostgreSQLを外部から接続できるようにする

PostgreSQLのデータベースに、他のPCから接続するための設定について説明します。設定を変更するには、「postgresql.conf」と「pg_hba.conf」の2つのファイルを編集が必要となります。
SQL

PostgreSQLでテーブル内の全てのデータを削除する【TRUNCATE】

PostgreSQLでテーブルに登録されている全てのデータを削除するには、SQLコマンドの「TRUNCATE」コマンドを使用します。このページでは「TRUNCATE」の基本的な使い方を説明します。
SQL

PostgreSQLでデータを削除する【DELETE】

PostgreSQLでテーブルに登録されているデータを削除するには、SQLコマンドの「DELETE」コマンドを使用します。このページでは、「DELETE」コマンドの基本的な使い方を説明します。
SQL

PostgreSQLでテーブルのデータを更新する【UPDATE】

テーブルにすでに登録されているデータを更新するには、SQLコマンドの「UPDATE」コマンドを使用します。ここでは基本的な「UPDATE」コマンドの使い方について説明します。
PostgreSQL

PostgreSQLのバックアップとリストア【pg_dump,pg_dumpall,pg_restore】

PostgreSQLのデータベースのバックアップとリストアにはいくつかの方法がありますが、「pg_dump」「pg_dumpall」「pg_restore」の使い方について説明します。
SQL

PostgreSQLでテーブルのデータを取得する【SELECT】

テーブルよりデータを取得・検索するには、SQLコマンドの「SELECT」を使います。「SELECT」コマンドはいろいろな構文がありますが、基本的な使い方の解説です。
SQL

PostgreSQLでテーブルにデータを登録する【INSERT】

テーブルに新しい行を追加するには、SQLコマンドの「INSERT」を使用します。このページではPostgreSQLの「INSERT」コマンドの説明です。
SQL

PostgreSQLでテーブルを作成する【CREATE TABLE】

PostgreSQLでデータベースに新しいテーブルを作成するには、SQLコマンドの「CREATE TABLE」を使用します。列名・データ型・制約がセットで1つの列の情報を定義し、「,」で区切って複数の列を指定できます。
PostgreSQL

コマンドラインからPostgreSQLを操作する【psql】

PostgreSQLにコマンドラインで、SQLクエリを実行したりデータベースの操作を行うにはpsqlコマンドを使用します。psqlはターミナル型フロントエンドで、CLIで対話的に問い合わせを入力し結果を確認することができます。psqlの使用方法について説明します。